| 1952年2月 | 国民健康保険組合の直営診療施設として病院建築に着工 |
|---|---|
| 1952年8月 | 診療開始 内科、外科、産婦人科、小児科、耳鼻咽喉科 21床 |
| 1955年1月 | 眼科診療開始 |
| 1958年10月 | 病棟及び放射線科診療棟を増設、40床を増床し計61床 |
| 1967年1月 | 整形外科診療開始 |
| 1967年4月 | 開設主体が国民健康保険山城病院組合となる。 |
| 1974年10月 | 病棟(40床)の増設許可を受け、病床数101床(一般) |
| 1975年12月 | 総合病院となる |
| 1981年9月 | 病棟(57床)の増改築工事竣工、病床数158床 |
| 1985年5月 | 救急告示病院指定 |
| 1985年10月 | 病棟(22床)増床許可を受け、病床数180床 |
| 1986年12月 | 運動療法施設基準許可 |
| 1992年4月 | 病棟(20床)増床許可を受け、病床数200床 |
| 1995年7月 | エイズ治療拠点病院に選定 |
| 1997年3月 | 地域災害医療センターに指定 |
| 1997年11月 | 周産期医療2次病院 |
| 1999年4月 | 増改築第1期工事完成 移転 321床(うち、感染10床) |
| 2000年7月 | 増改築第2期工事完成 全面オープン |
| 2004年1月 | 地域リハビリ支援センター |
| 2004年6月 | 日本医療機能評価機構認定病院 |
| 2005年1月 | 地域連携室開設 |
| 2006年6月 | 電子カルテ導入 |
| 2007年4月 | 併設施設 介護老人保健施設やましろ オープン |
| 2008年12月 | 「地域がん診療連携協力病院」に指定 |
| 2009年4月 | 看護基準7対1取得 |
| 2009年7月 | DPC導入 |
| 2011年3月 | 京都府がん診療連携病院に指定 |
| 2011年4月 | 京都府地域リハビリテーション支援センターに指定 |
| 2011年7月 | 脳・心血管センターを開設 |
| 2011年11月 | 京都府在宅療養あんしん病院に指定 |
| 2013年4月 | 糖尿病センターを開設 |
| 2013年5月 | 病院名を「京都山城総合医療センター」に改称 |
| 2013年9月 | 慢性腎臓病センターを開設 |
| 2014年1月 | 基本理念及び基本方針等の改定 |
| 2014年3月 | 京都府認知症疾患医療センターに指定 |
| 2014年8月 | 地域包括ケア病棟を開設 |
| 2015年4月 | 地域がん診療病院に指定 |
| 2017年11月 | 地域医療支援病院の承認 |
| 2018年4月 | 基幹型臨床研修病院に認定 |
| 2022年4月 | ケアプランセンターやましろを開設 |
| 2023年4月 | 回復期リハビリテーション病棟を開設 |
交通アクセスACCESS
〒619-0214
京都府木津川市木津駅前一丁目27番地
電車でお越しの方へ
JR木津駅から徒歩1分
バスでお越しの方へ
近鉄山田川駅から奈良交通バスにて10分
木津駅バス停 下車 徒歩1分
お車でお越しの方へ
当院近くに駐車場がございます。